マナーや棋力のことなど囲碁にまつわる基礎知識

囲碁教室 碁円は、「囲碁が強くなる楽しさ」をメインコンセプトに掲げ、レッスンやイベントを行っています。難しいと思われがちの囲碁ですが、実は非常にシンプルなルールで、大人も子供も楽しみながら中級レベル以上を目指すことができます。以下では、初めて囲碁に触れる方に知っていただきたい基本情報をご紹介します。

覚えておきたい囲碁の基本マナー

覚えておきたい囲碁の基本マナー

挨拶はしっかりと

「礼に始まり、礼に終わる」のが最低限のマナーです。打ち始める際には「お願いします」と一礼し、対局後にも「ありがとうございました」と挨拶をします。また、対局中に勝ち目がないと感じて投了するときも、相手が聞き取れるように「負けました」「参りました」などと言いましょう。

初手は右上隅に打つのがマナー

ルール上では特にどこへ打っても良いのですが、初手は右上隅に打つのが暗黙のマナーとなっています。さらに、小目に打つ場合は右寄りに打ちます。理由としては、ほとんどの方が右利きであることを踏まえ、相手のために右側を空けておく親切心からきているようです。

「待った」はしない

一度碁盤の上に置いた石は、もう動かすことはできません。いわゆる「待った」はルール違反になるということです。この行為は「ハガシ」と呼ばれ、大会では反則負けになるため注意しましょう。

相手が不快に思う行動は慎む

これは囲碁以外でも当てはまるマナーですが、自分がされて嫌なことは相手にもしないというものです。たとえば、石を手に持ってジャラジャラ音をたてたり、対局中におしゃべりをしたりといった行為。また、他の人の対局を観戦する際には、助言するのもマナー違反になります。

実力の判断基準となる「級・段」について

実力の判断基準となる「級・段」について

囲碁は実力(棋力)の判断基準として「級位」と「段位」を設けています。剣道や柔道などと同じで、級は数字が小さい方が強く、段は数字が大きい方が強いことを意味します。アマチュアの場合は25級から八段まであり、プロは初段から九段までレベル分けされています。

もちろん、アマチュアとプロの段位は全くの別物です。棋力は認定大会や段級認定問題を受けることで認定してもらうことができます。自身の棋力を知ると、レッスンのモチベーションアップにもつながるため、機会がありましたらぜひ参加してみましょう。

尼崎市にある囲碁教室

苑田囲碁教室

所在地〒661-0035 兵庫県尼崎市武庫之荘1丁目1-2
問い合わせ先06-6433-1517
開講日毎週金曜日 午前10時30分~12時30分
定員・受講料子供・大人 月12,000円(4回)  1回3,000円
URLhttp://igojuku.jp/kouza/sonoda/
講師苑田勇一 九段

細川囲碁教室

所在地〒661-0953 兵庫県尼崎市東園田町9丁目22-13
問い合わせ先06-6491-9646
開講日初・中級クラス 火・木・土 15時~18時
子供教室火・木・土 15時~18時
レディース囲碁水曜 10時~12時
花金クラブ金曜 18時~21時
日曜の会第2日曜 10時~17時30分
特別強化クラス第1・3・4日曜日 15時~18時
ワンコインレッスン予約制
定員・受講料初・中級クラス・子供教室 週5,000円(1回) 週8,000円(2回) 週10,000円(3回)
レディース囲碁月2,500円(2回) 月5,000円(4回)
花金クラブ500円(教室生) 1,000円(教室生以外) 1,500円(初心者)
日曜の会20,000円(6回)
特別強化クラス10,000円(または月謝+1,000円)
URLhttps://sites.google.com/view/hosokawaigo/
講師高林けい子 高林正宏 六段

囲碁教室 碁円では、初心者の方から中級者、上級者の方まで対応できるよう、様々なレッスンメニューをご用意しております。初回に限り無料体験レッスンが可能で、他にも出張グループレッスンや出張個人レッスン、ネットでのオンラインレッスンも行っています。指導場所にこだわらず学ぶことができますので、少しでも囲碁教室に興味をお持ちになりましたら、お気軽にお問い合わせください。

子供・大人問わず楽しく学べる囲碁教室なら

教室名 囲碁教室 碁円
住所 〒661-0031 兵庫県尼崎市武庫之荘本町3丁目17−30-504
TEL 080-1447-0082
URL https://www.igo-goen.com/